| 一、授受 |
| 1、やる、あげる、差し上げる(我方给他方) |
| 私は母にネックレスをあげました。 |
| 私は花に水をやりました。 |
| 卒業式に先生に何がさし上げましょうか。 |
| 2、くれる、くださる(他方给我方) |
| 友達がくれた腕時計をうっかりなくしてしまいました。 |
| 先生は面白そうな本をくださいました。 |
| 3、もらう、いただく(我方从他方得到) |
| 父からノートパソコンをもらいました。 |
| 日本で留学してうる時、国際交流基金から奨学金をいただきました。 |
| 国際:こくさい、交流:こうりゅう、基金:ききん、奨学金:しょうがくきん |
| 4、てやる、てあげる、てさし上げる(我方为他方做。。。) |
| 友達に好きな本を貸してあげました。 |
| 私は課長にお酒を買って差し上げようと思っています。(意志型+と思う:计划,打算) |
| 毎晩、子供たちに本を読んでやります。 |
| 5、てくれる、てくださる(他方为我方做。。。) |
| 受付の人は詳しく説明してくれました。 |
| 山田先生は私たちに富士山の写真をみせてくださいました。 |
| 6、てもらう、ていただく(我方请求他方为我方做某事) |
| 私は彼女にセーターを編んでもらいました。(編む:あむ) |
| 先生に日本語の発音をなおしていただこうと思っています。(発音:はつおん) |
| 7、その他 |
| 1),动作的对象有“を” |
| 日本人の友達を駅まで駅で案内してあげました。 |
| 朝、起きられないので、母はいつも私を起こしてくれます。 |
| 起きる: 起こす: |
| 2),身体的一部分或者所属物 |
| おばあさんの手を引いてあげました。 |
| 鈴木さんは私の荷物を持ってくれました。 |
| 8、てくませんか、てくださいませんか、てもらえませんか、ていただけませんか、ていただけないでしょうか (请求别人为我做某事) |
| この本を貸してくれませんか。 |
| 先生、これをもう一度説明してくださいませんか。 |
| 会議がすぐ終わるから、もうちょっと待っていただけませんか。 |
| 9、意志形表示提议 |
| 1)、私はさっき王さんの荷物を持ってあげました。 |
| 2)、王さん、私が持ちましょう。 |
| 3)、私はさっき先生の荷物を持って差し上げしまた。 |
| 4)、先生、お持ちしましょうか。 |
| 意志型变形: |
| 1段:お段+う 行こう、貸そう |
| 2段:去掉る+よう 食べよう |
| 3段:するー>しよう 来るー>こよう |
| 用法 |
| 1,提议 |
| 先生に何かさし上げましょうか。 |
| 先生に何かさしあげようか。 |
| 2,表意志:要,想要,打算 |
| 明日あしたもう一度来いちどこよう。/(我)明天还要来。 |
| 3,(自己)申请做某事 |
| この仕事しごとは私わたしがしましょう。/这个工作我来做吧。 |
| 4,与「とする」或「としている」连用 |
| 夕日ゆうひが沈しずもうとしています。/夕阳要下落了。 |
| 5,“动词意志形+と思う”只能用来表示第一人称的意愿;(一个时间点的打算) |
| 如果是第二,三人称要用“动词意志形+と思っている”。(一段时间的打算) |
| 而且第二人称的意愿表达一般在陈述句中是不会出现的,就像中文不说“你这么觉得”一样,一般都是以疑问句“你这么觉得吗?”形式出现的。 |
| 来年、結婚しようと思っています。 |
| 6,〜とする意志形后面还可以接续「とする」构成「~V(よ)うとする」的形式。这种表达方式表示正在尝试某种行为, 但还没有达到完成的状态,或某种行为正处于进行前的状态(打算~,想要~) |
| 駅を出ようとしたら、雨が降ってきました。// 刚要出站,就下起雨来了。 |
| 30歳になる前に結婚しようとしている。// 想要在30岁之前结婚。 |
版权声明:本文为liqiang458473原创文章,遵循CC 4.0 BY-SA版权协议,转载请附上原文出处链接和本声明。